中学歴史の全範囲を、10曲のラップで全て覚える!
▼ラップで覚える中学歴史について▼
https://cokeio.work/rap-his-lp/
▼再生リスト【中学歴史全11曲】▼
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojveq0RXqP_62CemylvGRtdOnA
▼チャンネルメンバー詳細はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCnT42GUUPYTKvBMCZ22a8lw/join
-------------------------------------------------------------------------
■First Album"First Grade" 太陽系ラップほか↓
https://linkco.re/0zqqt4SV
■Second Album"Second Grade" 四字熟語ラップほか↓
https://linkco.re/58NXYasz
■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ryumc92
■動画編集してもらったRYO NARITA君のチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCvDfKwj3BOn-h1PP4iPzctg
■オススメお勉強ラップはこちら↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojvepiLQbtp6VvBpP2w_JuGW5F
-------------------------------------------------------------------------
■ツイッター↓
https://twitter.com/co_keio
■フェイスブック↓
https://facebook.com/cokeio
■ホームページ↓
http://cokeio.jimdo.com/
-------------------------------------------------------------------------
※使用素材や出演に関しては同意を全て得て動画を作成しております。(同意不要なものを含む)
IMAGES FROM
http://goo.gl/vLs8Yp
http://goo.gl/uLfeB9
-------------------------------------------------------------------------
【太陽系ラップ】
作詞: Co.慶応
作曲: 道場 秀三郎
撮影・動画編集:RYO NARITA(https://www.youtube.com/channel/UCvDfKwj3BOn-h1PP4iPzctg)
<サビ>
水・金・地・火・木・土・天・海
太陽系の内容です。
水・金・地・火・木・土・天・海
太陽系を書いとけ!
Yeah 太陽系 OK?
You say it!
(Junちゃん:水・金・地・火・木・土・天・海)
そう、正解。もう覚えてんな!
(トーク)
C:は~い、じゃあまずは3種類の星の復習から!
(ラップ)
自ら光放つ星を「こう星」と呼んでいます。
それは太陽で太陽系を構成
そのまわりまわりたくてってのが「惑星」
I said×2 惑星をまわる星なら
それは「衛星」星の3pattern!
(トーク)
C:不規則に動くから、惑う星と書いて惑星と呼ばれる。
火星はさそり座にいたりいて座の中にいるんだ
じゃこの名前は?
Junちゃん:「はっきり星」
Let's talk about 太陽
吹き出す炎の気体の
プロミネンスを見たいよ
最高の動きです
外側 どこかな? 層の束 コロナだ
黒点、すごくて動くぜ
太陽のKey Points
(トーク)
太陽のキーポイントはプロミネンス、コロナ、黒点
あと大きさかな?
地球の体積のぉ。。。
(Junちゃん:約130万倍)
いや、デカっ!!
<サビ>
(トーク)
C:後半は惑星について歌っていくよ。
(ラップ)
一番小さい「水星」は太陽に1番近い
2番手聞いて!宵の明星、明けの明星it's 「金星」
3つ目の地球に水あるんですよ!
(Junちゃん:H20)
4番Mars火星だぜ!衛星はフォボス&ダイモスだけ
(トーク)
火星の衛星フォボスとダイモスは恐怖と恐慌という意味なんだ。ってことはすごい尖った恐い形してるのかなぁ。。。
(Junちゃん:まるでじゃがいも。)
いや、へなちょこ!!
(ラップ)
木星でかくて最大の惑星
土星にあるぜ リング似合う系
みんな1781(いいな、J:は~い)天王星発見だって
マイナス200度以下 海王星寒いな
(トーク)
海王星には「スクーター」と呼ばれる白い雲がある。
スクーターだけにすごいゆっくり動いてるのかな~
(Junちゃん:時速2000㌔)
いや、は~やっ!!
<サビ>
(トーク)
C:は~い、以上が太陽系ラップでしたぁ~。あっ、
最後に一つだけ。
実は海王星のもっと先に「冥王星」という少し小さめの星があったんだ。でも2006年定義が変わって今は準惑星となっているそうです。冥王星好きなJunちゃんはくせ~、準惑星(Junはくせぇ~)って覚えよう!
Junちゃん:覚えましょうではない。
-------------------------------------------------------------------------